本記事では、就職/転職の面接時の最後に面接官からよくある「逆質問」について、「面接官が見ているポイント」「注意点」「質問例」に分けて理解することで、効果的な事前準備・面接対策を進めることができます。
転職面接の逆質問とは
「○○さんから何か質問はありますか?」面接の最後に必ずといっていいほど聞かれるこの質問のことを『逆質問』といいます。この際、応募者は気になっていることを面接官に質問することができますが、「何でも質問して良い」というわけではなく、面接官が逆質問をする「意図」を考えて質問する必要があります。
転職面接の逆質問で見られているポイント
「逆質問」は、応募先企業に対するあなたの興味・関心度を面接官に伝えたり、自己PRをするチャンスでもあります。もちろん、面接を通して分からなかったことがあるかの確認という意味もありますが、それでだけでなく、面接官は下記のような明確な意思・目的を持ってあなたに質問しているということを覚えておきましょう。
ポイント① 応募者の志望度確認
面接官は、応募者が「自社のみに応募している」とは考えておらず、複数社のうちの1社であると考えているため、「複数社」の中で、他者と比べて自社の志望度の高さがどれくらいなのかを知ろうとする目的があります。「志望度の高さ」をアピールできるような質問を心掛けましょう。
ポイント② コミュニケーション能力の確認
「分からなかったこと」や「自分が考えていること」を、相手にしっかり伝えられる能力が備わっているかの確認をする目的があります。また、「自分の意見・考えがあるか」という部分を知る目的もあります。「何か質問はありますか?」という質問に対して、「何もありません」となってしまわないように、事前準備をしておきましょう。
ポイント③ 社風との相性確認
応募者の「興味・関心がどこにあるのか」や「主体性」「積極性」を確認をした上で、自社の社風に合っているかどうかの判断材料にする目的があります。事前に企業研究をしっかりして、応募企業の社風を見極めたうえで、好印象を持ってもらえるような質問をするようにしましょう。
ポイント④ 会社の魅力付け
「応募者にとって何が一番大事なのか」を、見極め、『魅力付け』や『疑問・不安の解消』をすることで、自社への志望度を上げる目的があります。採用担当が『魅力付け』などを行ってくれるかどうかで、自分に対する面接官の評価が見えてくることもあります。
転職面接の逆質問の注意点
「面接官が見ているポイント」が理解できたら、次は、逆質問の際に注意しなければならないポイントについてです。「逆質問」と言っても、何を聞いても良いというわけではありません。質問内容を考えるための「注意点」や「コツ」を紹介していきます。
注意点① 質問を通して『アピールしたいこと』を決めておく
逆質問を通して、自分自身の意欲や強み、企業や業務への関心の高さなどをアピールすることができます。業務に役立つ強みを持っているのであれば、「●●の経験(資格)を持っており、●●を目指しています。この目的を達成させるためには、ほかにどのような点に注力したらよろしいでしょうか?」のように、逆質問を使って面接官にアピールすることが可能です。
注意点② 入社後に働いている姿をイメージさせる
面接官は日々たくさんの応募者と面接をしています。その中で一緒に働くイメージを持った人物ほど強く印象に残る傾向にあるため、入社後を想定した逆質問をすることで、一緒に働く姿をイメージさせ、その他大勢との差別化を計ることができます。希望する職種や部署を挙げて「私は●●には自信があるのですが、●●部の強みと課題点について教えてください」などと具体的な質問をしてもよいでしょう。
注意点③ 質問は事前に準備しておく
「何か質問はありますか?」と聞かれてから上記の点を意識して質問内容を考えるのはとても難しいことです。そのため、逆質問の質問内容はいくつか事前に準備しておくことが大切です。『いくつか』という点がポイントで、1つや2つだけだと、準備していた質問内容の答えが面接の中で出てきてしまうケースもあります。この場合、すでに説明済みの内容を再度質問することになってしまうため、このような状況を防ぐためにも、複数の質問内容を事前にしっかりと準備しておきましょう。
注意点④ 待遇面や面接官が困惑する内容は避ける
逆質問の際に避けたい質問内容として、『給与や福利厚生などに関する質問』があげられます。この質問をすることで悪い印象を与えることはあっても、良い印象を与えられる可能性は低いといえます。給与や福利厚生、平均残業時間、退職率など調べれば分かるような内容や、面接官が聞かれて困るような質問は避けるようにしましょう。
注意点⑤ 質問攻めをしない
逆質問を通して、できるだけ面接官にアピールをしたいかといって質問をし過ぎるのは逆効果になるので注意が必要です。状況に応じて2~3個程度がオススメです。
本来の意図や目的を外れて質問することは避けましょう。
転職面接の逆質問例
「面接官が見ているポイント」「注意点・コツ」について理解ができたら、ついに「質問内容」を考えるタイミングです。ここでは、上記内容を踏まえたうえで、実際にどんな質問をしたら良いのか、具体的な質問例を一部、紹介していきます。ご自分の状況に合わせて質問内容を変えても良いですし、そのままでも使える内容となっていますので、参考にしてみださく。
ジャンル | 質問内容 |
---|---|
1.意欲アピール | ・「入社までに身につけておく知識や勉強しておくべきことはありますか?」 ・「活躍されている社員の方の、特徴や共通点があれば教えてください。」 ・「社員に求めることや今後こうなってほしいというイメージがあれば教えてください。」 |
2.能力アピール | ・「私は◯◯の資格を持っていますが、業務で活かすことはできますか?」 ・「私は◯◯が得意ですが、それに加えて◯◯職ではどのような能力が求められますか?」 ・「前職で○○の経験がありますが、○○職でこの経験を活かせる場面はありますか?」 |
3.仕事内容について | ・「○○職の業務は会社にとって、どのような役割を果たしていますか?」 ・「○○職の現在の目標と、達成するために頑張っていることがあれば教えてください。」 ・「仕事をしていて、楽しいと感じた瞬間や辛いと感じた瞬間について教えてください。」 |
4.キャリアパス | ・「新入社員の間にやっておくべきことがあれば教えてください。」 ・「御社で働く際に最も大切にすべきことがあれば教えてください。」 ・「昇進していくためには、どのような能力が求められすか? |
5.その他 | ・「御社が現時点で課題に感じていることがあれば教えてください。」 ・「今後注力していきたいことがあれば教えてください」 ・「○○さん(面接官)はなぜ御社へ入社したのですか?」 ・「○○さん(面接官)が入社前後で感じるギャップはありますか?」 ・「○○さん(面接官)が働く上でのこだわりを教えてください。」 ・「○○さん(面接官)が若手の時にぶつかった壁があれば教えてください。」 |
転職面接の逆質問のまとめ
今回は、「逆質問とは何か」を、「面接官が見ているポイント」「注意点・コツ」「質問例」などと合わせて詳しく解説してきました。本記事で、「逆質問」がいかに大切なものかが理解できるかと思います。「質問をしてしまうと話を聞いてなかったのかと思われそう」「的外れな質問をして評価を下げたくない」のような考えから「特にありません!」と答えてしまうのは非常にもったいないので、本記事を参考に、自分自身をしっかりとアピールできる逆質問の事前準備をしておきましょう。