【必見】面接冒頭の<自己紹介>と<自己PR>の違い

面接の自己紹介は「1分」を目安に

時間が分からない時計

「冒頭の自己紹介ってどこまで話せば良いですか?」
「内容はどんなことを話せば良いですか?」

当社の「模擬面接サービス」を通してこのような質問を多く受けます。
自己紹介をする制限時間を企業側から指定されるケースもありますが、そうでない場合は1分程度にまとめると良いでしょう。
面接冒頭の自己紹介が1分以上続くと、面接官が面接を通して質問する内容が減ってしまいます。

「自己紹介」は、第一印象を決定する大事な部分です。この部分で、その後の面接の流れが決まると言っても過言ではありません!冒頭の自己紹介を通して、面接の良い流れを掴み取りましょう!

「自己紹介」と「自己PR」の違い

面接中に困る女性

自己紹介の際にやってしまいがちな間違いとして、「自己PRとして伝えてしまうこと」です。
「自己PR」と「自己紹介」は違います。その違いは目的の違いにあります。
「自己PR」は自分の能力や意欲をアピールするもので、「自己紹介」は面接官が自分に興味を持ってくれるような興味付けが目的になります。

本来の目的から脱線してしまうと、「質問の意図を理解していないな」と、面接官に悪い印象を与えてしまいかねませんので、「自己紹介」として話すことと、「自己PR」として話すことは分けて考えるようにしましょう。

1分の自己紹介で伝えるべき3つのポイント

ガッツポーズをする二人の男女

自己紹介は「1分にまとめていればOK」というわけではありません。
時間内で、どのようなことを伝えるかで、面接官の印象が大きく変わってきます。

自己紹介時に伝えるべきポイントは次の3つです。

  1. プロフィール
  2. 過去の経験・特徴
  3. 面接への意気込み

ポイント①:プロフィール

「プロフィール」では、自分の基本情報を伝えるようにします。
面接官は、事前に提出した履歴書などの応募書類を見ながら面接をおこなうため、手元の各応募書類に記載した内容と相違がないかどうかを確かめてもらいます。
氏名を伝える際は、苗字だけでなくフルネームで伝えるようにしましょう。

伝えるべき主な内容
  • 氏名
  • 大学名
  • 学部名
  • 学年 

ポイント②:過去の経験や自分の特徴

次に、「過去の経験」や「自分の特徴」について面接官に伝えます。ここでは、自分の「人物像」が見えるように、「学生時代に頑張ったこと」や、「何をしてきたのか」「どんな性格なのか」などについて話しましょう。
面接の中で、面接官が深堀したくなるような内容に簡単に触れておくと、その後の面接を良い雰囲気で進めることができます。

伝えるべき主な内容
  • 「学生時代は〇〇に力を入れていました」
  • 「〇〇が趣味なので休日は〇〇をしています」
  • 「昔から〇〇が得意で周囲からは○○だと言われています」
  • 「○○に興味があるため、休日は〇〇ボランティアに参加しています」
  • 「私は〇〇な性格で、周囲からも〇〇みたいだと言われることがあります」 etc…

ポイント③:面接への意気込みをしっかり伝える

1分の自己紹介は、「面接への意気込み」をひと言伝えて締めることで、とても綺麗に終わることができます。
「面接への意気込み」と言ってもそれほど難しく考えることはありません。自分自身がこの面接にどう臨みたいのかの意思表示だと思いましょう。最後は「本日は宜しくお願い致します。」という言葉で締めましょう。

伝えるべき主な内容
  • 「面接を通して少しでも自分のことをアピールできればと考えております」
  • 「緊張はしておりますが、精一杯頑張ろうと考えております」
  • 「〇〇さは人一倍強いという点を、しっかりお伝えできればと考えております」 etc…
【格安】ロゴデザイン作成依頼/著作権譲渡
【格安】ロゴデザイン作成依頼/著作権譲渡
【格安依頼】YouTube動画制作/編集代行 5,000円~
【格安依頼】YouTube動画制作/編集代行 5,000円~
【格安代行】YouTubeサムネイル作成依頼 1,500円
【格安代行】YouTubeサムネイル作成依頼 1,500円
【格安依頼】YouTube広告動画作成/制作代行
【格安依頼】YouTube広告動画作成/制作代行
【格安依頼】動画制作/ロゴアニメーション 10,000円~
【格安依頼】動画制作/ロゴアニメーション 10,000円~
【格安】バナー作成外注/制作代行依頼
【格安】バナー作成外注/制作代行依頼
【格安】フライヤーデザイン/チラシ制作依頼代行
【格安】フライヤーデザイン/チラシ制作依頼代行
【格安依頼】YouTubeオープニング映像動画作成10,000円
【格安依頼】YouTubeオープニング映像動画作成10,000円
【業界最安】格安結婚式動画作成 / ウェディングムービー作成
【業界最安】格安結婚式動画作成 / ウェディングムービー作成
【業界最安】格安YouTubeエンディング動画作成代行依頼
【業界最安】格安YouTubeエンディング動画作成代行依頼

まとめ

今回は面接の冒頭部分でほとんど必ず話すことになる「自己紹介」について、よく間違われる「自己PR」との違いも含めて解説してきました。
当社の模擬面接サービスの中でも、「違いが分からない」ために話す内容に悩む方が沢山いますが、違いさえはっきり理解をしてしまえば、皆さん「自己紹介」と「自己PR」を分けて考えることができるようになっています。

本記事を読んで、「自己紹介」と「自己PR」の違いについてしっかり理解をし、面接対策をバッチリしておきましょう。

問合せ

【注意点】
送信完了後すぐに自動返信メールが届きます
※届かない場合、送信完了できていないことが考えられます
②自動返信メール・担当者からのメールが迷惑メールに割り振られることがございます
スパムメール対策としてひらがなの入力が無い場合は送信することができません

    【1】社名

    【2】お名前 必須

    【3】メールアドレス必須

    【4】電話番号必須

    【5】該当サービス必須

    【6】問い合わせ内容 必須

    【7】完成イメージ


    ※選択可能ファイル jpg / jpeg / gif / png / pdf
    ※最大25MB 迄

    【8】備考

    ※本サービスは「株式会社ベルウェザー」が運営しています

    【転職時】面接でよく聞かれる<質問内容>と<人事の意図>
    【転職時】面接でよく聞かれる<質問内容>と<人事の意図>
    【必見】面接冒頭の<自己紹介>と<自己PR>の違い
    【必見】面接冒頭の<自己紹介>と<自己PR>の違い
    【必見】<年功序列>と<成果主義>それぞれの特徴とメリット
    【必見】<年功序列>と<成果主義>それぞれの特徴とメリット
    【正しい伝え方】<ガクチカ>と<自己PR>の違い
    【正しい伝え方】<ガクチカ>と<自己PR>の違い
    【WEB面接の注意点】事前準備/印象アップのコツ
    【WEB面接の注意点】事前準備/印象アップのコツ
    【重要】逆質問で抑えるべき<5つ>のポイントと『質問例』
    【重要】逆質問で抑えるべき<5つ>のポイントと『質問例』
    【完全ガイド】志望動機に説得力を持たせる<企業分析>
    【完全ガイド】志望動機に説得力を持たせる<企業分析>
    【シンプル解説】履歴書・職務経歴書の書類選考通過率UPの方法
    【簡単解説】履歴書・職務経歴書の書類選考通過率UPの方法
    模擬面接(面接練習)の重要性&面接の流れ
    模擬面接(面接練習)の重要性&面接の流れ
    『教育訓練給付金制度』とは
    『教育訓練給付金制度』とは
    『職業能力開発推進者』とは
    『職業能力開発推進者』とは
    『ジョブ・カード制度』とは
    『ジョブ・カード制度』とは
    『キャリコンサーチ』とは
    『キャリコンサーチ』とは
    キャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)とは
    キャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)とは
    キャリアコンサルティングとは
    キャリアコンサルティングとは
    セルフ・キャリアドック制度とは
    セルフ・キャリアドック制度とは
    【ジャンル一覧】YouTubeチャンネル開設時に決めるべきこと
    【ジャンル一覧】YouTubeチャンネル開設時に決めるべきこと
    【今さら聞けない】VTuberとは?必要な物と5つのステップ
    【今さら聞けない】VTuberとは?必要な物と5つのステップ
    【重要】YouTube収益化のための条件/ポイントを簡単説明
    【重要】YouTube収益化のための条件/ポイントを簡単説明
    YouTubeオープニング動画<メリット><ポイント><相場>
    YouTubeオープニング動画作成<メリット><料金相場>
    【超簡単】YouTubeに動画をアップロードする方法<PC編>
    【超簡単】YouTubeに動画をアップロードする方法<PC編>
    【超簡単】<プロジェクトマネージャーの使い方>とエラー時の対処法
    【超簡単】<プロジェクトマネージャーの使い方>とエラー時の対処法
    【ロゴ作成依頼】事前準備しておくべき<5つのポイント>
    【ロゴ作成依頼】事前準備しておくべき<5つのポイント>
    【簡単説明】Premiere Pro自動文字起こし機能の使い方!
    【簡単説明】Premiere Pro自動文字起こし機能の使い方!
    【実際どうなの?】YouTube動画広告のメリット・デメリット
    【実際どうなの?】YouTube動画広告のメリット・デメリット
    【基本】動画編集初心者が知っておくべき最低限の基礎知識
    【基本】動画編集初心者が知っておくべき最低限の基礎知識
    【動画制作会社の選び方】<比較ポイント>と<決めておくべき内容>
    【動画制作会社の選び方】<比較ポイント>と<決めておくべき内容>
    【最適バナー広告サイズ】デバイス別早見表<GDN/YDN>
    【最適バナー広告サイズ】デバイス別早見表<GDN/YDN>
    【外注依頼時のポイント】サムネイル作成の<費用相場><メリット>
    【YouTubeサムネイル作成】外注の<費用相場><メリット>
    大人気のロゴアニメーションとは!?<動くロゴマークのデザイン制作>
    大人気のロゴアニメーションとは!?<動くロゴマークのデザイン制作>
    <必須>採用動画活用のメリット・デメリット
    <採用動画>活用のメリット・デメリット
    【注意】動画マーケティングのメリット・デメリット
    【注意】動画マーケティングのメリット・デメリット
    <いまさら聞けない!!>今流行りのVlogのメリットとは
    【Vlogとは】YouTubeの人気ジャンルのメリット&特徴
    <YouTubeサムネイル画像>デザイン時のCheck Point!!
    【YouTubeサムネイル作り方】デザイン時の重要ポイント
    YouTuberとして成功するための4つのポイント
    YouTuberとして成功するための4つのポイント
    動画編集の<手順>と<注意ポイント>
    【動画編集】<手順><順番><流れ>意識すべきポイント
    動画編集 / 制作には『音量調整』は必須!!
    YouTube動画編集の音量調整/目安基準値
    チラシ・フライヤー集客の効果は?<メリット><デメリット>
    チラシ・フライヤー集客の効果は?<メリット><デメリット>
    YouTube動画編集依頼の料金相場
    YouTube動画編集/制作相場料金
    『ロゴタイプとロゴマークの違い』と『デザインのコツ』を徹底解説
    『ロゴタイプとロゴマークの違い』と『デザインのコツ』を徹底解説